「お寺から世界へ」をコンセプトに普段は聴くことのできない、異色の組み合わせや、対談、講座など出演者によって変幻自在なコンサートシリーズ。
板橋区にある安養院からお届けします。
山田武彦(ピアノ)
作曲家でもある山田武彦がピアノ1台で表現する、世界の音楽の数々。
それはまさに「ピアノで巡る世界の旅」そのもの。
ボーダーレスな数々の曲からは、どこかノスタルジーを感じさせる・・
〔収録場所:安養院瑠璃光堂/全2回配信済〕
【プログラム】(曲順不同)
7.C.カミーレリ(マルタ)/『アフリカの夢』より「朝への賛歌」
Charles Camilleri/Hymn to morning from African Dreams
8.ギニア伝承音楽/マンディンカ族農民の音楽(ウォーター・ドラム)
Trad.Musique des Malinké(Musique paysanne-Waterdrum)
9.アフガニスタン伝承音楽(ラザヴィー・ホラーサーン州伝)雲雀は跳ぶ
Trad.Afganistan-Greater Khorāsān/Paresh-e Jal
10.D.ブクステフーデ(デンマーク→ドイツ)/嘆きの歌
Dieterich Buxtehude/Klag-Lied
12.刘烽、王建中改編(中国)/山丹丹開花紅艶艶
刘烽、王建中改編/山丹丹开花红艳艳
13.日本古謡(山田耕筰編曲)/京の四季
Trad.Japan(arr.Kósçak Yamada)/Kyou no Shiki(Seasons of Kyoto)
16.Jシベリウス(フィンランド)/樅の木
Jean Siberius/Kuusi Op.75 no.5
17.P.コンスタンティネスク(ルーマニア)Joc dobrogean(トッカータ)
Paul Constantinescu/Joc dobrogean
18.山田武彦/ミルクの王冠(コロナ)2020
Takehiko Yamada/La couronne de lait 2020
【第1弾の配信曲(2021年7月2日)】
1.G.フォーレ(フランス)/無言歌第3番
Gabriel Fauré/Romance sans paroles Op.17 no.3
2.T.メールラ(イタリア)/舞曲
Tarquinio Merula/Ballo detto Pollicio
3.T.エフェンディ(トルコ)/ヒカズカル音階によるオスマン古典音楽
Tatyos Efendi/ Kürdi'li Hicazkar Saz Semaisi
4.W.ロットリング(インドネシア・バリ島)/Gambangan(Pelugon)
Wayan Lotring/Gambangan
5.C.セイシャス(ポルトガル)/ソナタ(ハ短調)
Carlos Seixas/Sonata dó menor
6.H.マッカン(スコットランド)/ウェルカムダンス
Hamish MacCunn/Welcome dance from 6 scotch Dances(Op.28)
★★YouTubeにて配信中★★
11.P.ヴラディゲロフ(ブルガリア)/子守歌
Poncho Vladigerov/Prispivna pessen
14.T.クリエフ(アゼルバイジャン)/あなたの美は永遠ではなく
Tofiq Quliyev/Sene de Qalmaz
15.M.モレイロ(ベネズエラ)/ホローポ
Moisés Moleiro/Joropo
18.山田武彦/ミルクの王冠(コロナ)2020
Takehiko Yamada/La couronne de lait 2020
[主催・制作・撮影]テレビマンユニオン
黒木岩寿(コントラバス)×岡本和也(クラシック・ギター)
東京フィルハーモニー交響楽団・首席コントラバス奏者:黒木岩寿と新進気鋭のギタリスト:岡本和也がお送りする、10の弦の調べ。
19世紀前半に考案された幻の楽器アルペジオーネの為に書かれた、シューベルトの抒情的な美しさを湛えたソナタ「アルペジオーネ・ソナタ」の他、コントラバスとギターという珍しい編成で、お話と共にお送りいたします。
2021年6月26日(土)14:15開場/15:00開演
安養院 瑠璃光堂(東京都板橋区東新町2-30-23)
[曲目]バッハ:G線上のアリア
滝 廉太郎:荒城の月
シューベルト:アルペジオーネ ソナタ 他
Member's TVU CHANNEL(メンバーズ テレビマンユニオン チャンネル)にて配信しています。Member's TVU CHANNE
[主催・お問い合わせ]テレビマンユニオン
TEL:03-6418-8617(平日10:00-18:00)/e-mail:md_info@tvu.co.jp