畑中正人

  • 作曲
  • サウンドデザイン
畑中正人

Information

東京ビエンナーレ2020/2021の
アートプロジェクト「音のきづき」に
参加いたしました。
2021年7月10日(土)~8月29日(日)
11:00〜18:00
ユートリヤ すみだ生涯学習センター
東京ビエンナーレ


川崎水族館<カワスイ>(2020年7月オープン)の館内の環境音を演出・制作しました。
カワスイ


ISSEY MIYAKEのブランド
<HOMME PLISSÉ>のドキュメンタリー映画の音の監修を手がけました。
(2019年11月、渋谷パルコのリニューアルオープン記念としてシネクイントで上映。)
ISSEY MIYAKE INC


琉球朝日放送開局25周年番組
「宮古島に虹をかけたロシア人
ニコライ★ネフスキー」
の音楽を担当いたしました。
琉球朝日放送
BS朝日


YAMAHA イノベーションロードの音楽を担当いたしました。
ヤマハ本社に新設されたミュージアム内の環境音楽、ならびに108.6チャンネルシアターのための音楽制作を担当致しました。一般公開(予約制)しています。
YAMAHA


matohu 2018 S/S Collection
"KAZARI"
ピアノで参加させていただきました。
YouTube


第12回札幌国際短編映画祭
〔2017年10月5日~12日〕
Festival Trailerの動画に2015年に提供しました映画祭テーマ曲をご採用頂きました。
YouTube


新潟県五泉市にある絹織物ブランド「絽紗」の PV用音楽を制作いたしました。
絽紗


「堀部安嗣展 建築の居場所」にて上映の短編ドキュメンタリー映画「掘部安嗣 建築の鼓動」に楽曲提供をいたしました。
「堀部安嗣展 建築の居場所」
2017年1月20日-3月19日
TOTOギャラリー・間
❊YouTubeにて予告編をご覧頂けます。
予告編「堀部安嗣展 建築の居場所」

畑中正人
Masato Hatanaka

1975 年北海道浜頓別町出身。独学で作曲、ピアノ、音響学を学ぶ。1995 年より札幌市を拠点に本格的キャリアをスタート。主に舞台音楽やイベント、企業 VP や広告音楽などの分野で数多くの作品を手がける。

1998 年、ドイツ・ハンブルク市で初のソロ・ライブ。1999 年にはドイツにおける日本年公式プログラムに招待され、ハンブルク市内のエルベトンネルで公演。2002 年よりドイツに拠点を移し、ハンブルク州で外国人として初の作曲家ビザを取得。ハンブルクバレエ団プリンシパル・ダンサー、イリ・ブベニチェクや
ヘザー・ユルゲンセン等に多くの楽曲を提供する。担当した舞台作品は欧州各国で数々の賞を受賞している。特に、2003 年コペンハーゲンで初演されたイリ・ブベニチェク振付『Prisoners of feelings(感情の囚われ人)』は構成、音楽共に高い評価を得て、世界各国で再演されてもいる。

2004 年に帰国。建築空間のための作曲を積極的に行う。2007 年ミラノサローネ・ヤマハデザイン展、2008 年三宅一生 21 世紀人展、ミラノサローネ2008
『Tokyo Wonder 展』、『Design Tide Tokyo2008/2009』メイン会場、レクサスインターナショナルギャラリー青山、カネボウ SENSAI salon(ヨーロッパ)、
Istanbul and Beyond 展(王立英国建築家協会)、ミラノサローネ 2011『Canon NEOREAL WONDER 展』、同 2012『Canon NEOREAL IN THE FOREST』でも空間のための音楽作品を発表し、話題を集めている。

2012 年開業の東京スカイツリーでは 450m の「天望回廊」のサウンド・システムの企画・構成、演出を手掛けた。
2014 年、2015 年に元格闘家、須藤元気率いるパフォーマンス集団 WORLD
ORDER のツアー用楽曲の作編曲を担当。2015 年 9 月には第 10 回札幌国際短編映画祭のテーマ曲を制作した。
2020 年 7 月に神奈川県川崎市にオープンした水族館「カワスイ」では館内の環境音を担当。世界各国の環境音や鳥の声や虫の音など多種多様な音を集めて構成し、エリアごとに特色のある空間音響を演出している。2022 年は、読売巨人軍の試合前・試合中の演出映像用音楽を担当。

― 映画「Beyond Together」の音楽を担当。 NEW!
横浜F・マリノスのクラブ創設30周年に密着した映画です。
2023年3月17日(金)公開です。  SONY PICTURES



― 現代芸能『獅子と仁人』に参加。
★★2022年11月~12月、沖縄と横浜にて新作劇場公演★★
畑中正人のVlog〜「獅子と仁人」横浜公演について〜

獅子と仁人
横浜公演〔2022年12月23日~27日〕チラシ(PDF)

「獅子と仁人」Vemio(有料)にてオンデマンド配信中! 



― 江戸東京博物館スマートフォンアプリ「ハイパー江戸博」
音楽と効果音を担当いたしました。

江戸東京博物館 高精細ドローンによる展示室記録映像

Flythrough: The Edo-Tokyo Museum in 2022
2022年4月1日から大規模改修工事のため長期休館中の江戸東京博物館。展示室の高精細ドローン映像の音楽を制作いたしました。
  

パフォーマンスグループGRINDER-MAN「SEE SAW(シー・ソー)」

パフォーマンスグループGRINDER-MANの新作公演「SEE SAW(シー・ソー)」の音楽を担当いたしました(2018年2月9日-11日 シアタートラム)。
GRINDER-MAN
❊関連トークイベント → ステージナタリー

はこだてみらい館

2016年10月15日、函館駅前にオープした「はこだてみらい館」のコンテンツの企画・制作に参加しました。
「はこだてみらい館」は中心市街地活性化を目的とした施設で、子供達の創造力を育むためのハード・ソフトを展開していく予定とのことです。
畑中は主に、360VRというセンサーとプロジェクターを使った「音楽を体感出来る部屋」の企画構成、4Kメディアウォールのコンテンツの音を制作しました。
はこだてみらい館

ミラノサローネ2016

2016年4月12日-17日に開催されたミラノサローネ2016。アイシン精機の出展ブースの音楽を担当いたしました。
このブースは、「Milano Design Award 2016 Best Engagement by IED ベストエンゲージメント賞」を受賞しました。
❊ブースの映像をYouTubeにてご覧いただけます。
 IMAGINE NEW DAYS 
 Drive to shine
 STITCH FIELD  
 TORTA

「福島のこえ」プロジェクト

「福島のこえ」は、福島県在住の方々から「いまの福島」について言葉を募り、集まった言葉をもとに合唱曲の作詞・作曲・演出をするプロジェクト。
合唱曲は2015年9月21日、福島県文化センターにて開催の「こえのしらべ」にて発表されました。演出・作詞をタグチヒトシさん(GRINDER-MAN)、音楽・サウンドデザインを畑中正人が担当いたしました。映像と楽譜(PDF)が公開されています。
福島のこえ
YouTube
楽譜についてはこちら→畑中正人プログ

ヤマハシンセ40周年オープニングムービー

ヤマハシンセ40周年オープニングムービー「Shape of Sound」の作曲と演奏を
担当いたしました。YouTube

デザイン・クリエイティブ情報「JDN」

デザイン・クリエイティブ情報「JDN」サイトで畑中正人が特集されています。今までの制作実績も少しお聴き頂けますので、是非ご覧ください。
デザイン・クリエイティブ情報「JDN」

青森大学 男子新体操部

2013年7月18日、三宅一生氏企画による青森大学男子新体操部のパフォーマンスが代々木第二体育館で開催され、畑中は音楽監修・編曲で参加。一回きりの公演というのがもったいなさ過ぎる、素晴らしい演目でした。
ISSEY MIYAKE INC.   YouTube

21_21 DESIGN SITE 「色からはじめるデザイン カラーハンティング展」

21_21 DESIGN SITE 企画展 藤原 大 ディレクション「色からはじめるデザイン カラーハンティング展」に音響デザイナーとして参加しました。
会期:2013年6月21日-10月6日 21_21 DESIGN SITE
❊このイベントについての畑中のインタビュー → 21_21 DESIGN SITE

東京スカイツリー450M<天望回廊>

2012年5月22日に開業した東京スカイツリー450Mにある<天望回廊>の環境音を企画・構成・演出しました。時間や季節、その他の気象条件によって聴こえてくるサウンドが変化します。450M<天望回廊>に上がられたら、ぜひ音もお楽しみ下さい。

ディスコグラフィ

matohu oto

テレビマンユニオン
TVU-S-4-005
定価¥2,727(税別)
  ¥3,000(税込)

【お問合せ・お申込み】
sales@tvu.co.jp宛に希望枚数をご記載の上メールをお送りください。折り返しご連絡させていただきます。
(メールアドレスをコピーペーストする場合は@マークを半角にしてください。)

matohu oto
ファッション・ブランドまとふ(matohu)のショーのために作曲した音楽から
珠玉の6曲をセレクトしたアルバムをリリース!

1.Carbon
2.Hydrogen
3.Oxygen
4.Nitrogen
5.Sulfur
6.PhosPhorus

製作著作:テレビマンユニオン
Copyright © 2016 TV MAN UNION,INC. All right reserved.


◆特定商取引法に基づく表記◆
 販売業者:株式会社テレビマンユニオン
 運営統括責任者:加藤義人
 所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山South棟
 電話番号:03-6418-8700
 販売価格:3,000円(税込)
 商品代金以外の必要料金:入金手数料(送料は無料となります。)
 返品について:商品到着時の破損及び不良品に限り、良品と交換いたします。商品到着後10日以内に
 ご連絡の上、弊社着払いでご返送ください。お客様都合による返品はお受けいたしません。あらかじめ
 ご了承ください。
◆個人情報の取り扱いについて◆
・本CDをお申し込みいただくにあたりお客様からご提供いただきました個人情報は、①商品の配送
 ②商品代金等のご請求・決済 ③ご注文内容の確認等ご注文に関するご連絡 ④返品・交換の対応を
 目的として利用いたします。
・弊社はお客様よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、
 第三者に開示をいたしません。
  ①お客様の同意が得られた場合。
  ②国や公的機関から法令に基づき開示が求められた場合。
  ③人の生命、身体または財産等の保護のために必要があり、お客様の同意を得ることが困難な場合。
  ④お客様に当サイトのサービスを提供する目的で、弊社からの委託を受けて業務を行う会社が情報を
   必要とする場合。
-個人情報に関するお問合せ-
 株式会社テレビマンユニオン 音楽事業部
 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山South棟
 TEL:03-6418-8617(平日10-18時/土日祝休)
 e-mail:sales@tvu.co.jp
  (コピーペーストする場合は@マークを半角にして下さい。)

House of Voice - Special Edition

House of Voice - Special Edition

(c)2019 Masato Hatanaka
iTunes

Terrain

Terrain

(c)2018 Masato Hatanaka
iTunes

Watering

Watering

(c)2015 Masato Hatanaka
iTunes

DIARY

DIARY

(c)2011 Masato Hatanaka
iTunes

clue

clue

(c)2010 Masato Hatanaka
iTunes

House of Voice

House of Voice

ZN-1120

10 colors play

10 colors play

(c)2005 Masato Hatanaka
iTunes

top